有馬温泉をはじめとする、温泉すきなヒッキーがお送りする一日の記録
有馬温泉すきな変人、引きこもり・・。
次に有馬温泉に入れるのはいつだろう・・。それが生きがいです。
有馬温泉とヒッキー |
有馬温泉とヒッキー朝ごはんとして、コンビーフとじゃが芋の炒め物、貝割れのスープを食べた。朝食はけっこうしっかりと食べる方だ。 テレビつけて、音を聞きながらなんとか20〜30分仕事をする。 40分程度休憩をとった。昨日録画してあったテレビをみてすごしたが、これは何よりのリラックス効果がある。 まだしばらくゆったり、のんびりしたいのが人情というものだが、そろそろ昼食の準備。 少しだけおなかがすいていたので、急いでポテトコロッケ、塩もみキャベツの豚肉巻きをつくってたべる。 働かざるもの食うべからずとはいうが、面倒だな〜。昼食後、リビングの掃き掃除と拭き掃除を終わらせる。 少しでもやすむと気分もよいものだ。昼の仕事のあとに、レスター・ヤングの「プレス・アンド・テディ」を聴きながら休むことにした。 あまりごろごろするのも退屈になってきたので、服の購入をすることにした。 味はいまひとつだったけれども、タマゴとこんにゃくのそぼろ煮、トマト煮マカロニグラタンをたべた。夕食はこれで終了。 夜は、わかめとしいたけ春雨スープ、肉ポテトピカタという内容の晩御飯を頂いた。 有馬温泉 有馬温泉 もう一つの魅力
有馬温泉のもうひとつの楽しみはお座敷です。知っている人も多いかもしれませんあ、有馬温泉では、古くより伝統のお座敷遊びを守り続けている芸妓さんが多数います。
季節に合わせた有馬ならではの踊り等を披露してくれたり、宿泊客と話をしたり、お座敷遊びのゲームをしてくれるんですね〜。 。 有馬温泉には昔、湯女という人達がいました。彼女達はお客様が湯に入る時の世話をしたり、酒宴の座で踊ったり唄ったり歌を詠んだり囲碁やお話の相手をしたり、各所めぐりをしたりして、もてなしたのだとか。 現在の芸妓さんたちは、伝統の一端を担っていると誇りを持って、日本舞踊、長唄、小唄、お囃子(太鼓、鼓、大鼓)などの稽古にはげんでらっしゃるそうですよ。 有馬温泉を含めた、日本にある名泉・温泉大阪府の温泉情報 南河内 >>天見温泉 長野温泉 太子温泉 一乃湯温泉 富田林嶽山温泉などがあります 有馬温泉、その他のお宿、ホテル、旅館特集 今日の旅館 >>山梨県 甲府・湯村・昇仙峡・石和・勝沼・塩山のお宿
有馬温泉とヒッキー:どんなサイトなの? このサイトは、有馬温泉に見せられた有馬温泉が大好きなヒッキーの日記です。 |
有馬温泉とヒッキー 08/11/21